オリちゃんHOUSE

webライターとして活動している30代です。暮らしのことを共有して、誰かの気づきや発見が生まれたら嬉しいという思いで書いています。

【小学生の学習法】子どもの学習どうしてる?スマイルゼミ歴3年の体験談

子どもが小学生になると子供の学習について考えるようになりますよね。1年生は学校や登下校に慣れたりすることがメインなので、あまり学習面は気になりにくいですが、2年生からは掛け算や難しい漢字も増えたりとするので、公文や学研、自宅学習などを開始する家庭も多く、ママ同士で意見交換する機会も増えていきます。

 

ウチは上の子が高学年なので、早い子は塾に通いだす子も出てきました。(ちなみに公立です)

 

そこで今日はわが家の学習方法について紹介します。親の考え方や、その子どもに合った方法があったりするので参考程度に読んでいただければと思います!

 

 

ウチはスマイルゼミ!

わが家も2年生に上がったことを機に学習について考え、スマイルゼミをはじめました。スマイルゼミを選んだ理由は以下です。

①リーズナブル

公文や学研に比べるととても安い価格で全教科を学習することができます。2020年2月現在の料金だと下記のような価格となっています👇

1年生:3,600円

2年生:3,900円

3年生:4,400円

4年生:4,900円

5年生:5,400円

6年生:5,900円

この価格はすべて毎月払いなので、半年払いや年払いで支払うと、さらに低価格で学習ができます。

 

習い事として学習する場合、1教科で6,000円~などの価格設定が多いので、比べるととてもリーズナブルなことがわかります。専用タブレットの購入が必要ですが、9,980円で、分割払いも選択可能です。

 

②ペーパーではない

スマイルゼミはタブレット学習です。毎月郵送で問題集や回答、学習のためのおもちゃなど送られたりすることはありません。

 

わたしは郵便物など、物や紙が増えることが正直ストレス・・・整理するにも手間がかかるし、散らかりやすいし、テストをポストに入れに行くのもめんどくさい。まさにズボラ!

 

そのため、タブレットを毎月更新するだけで新しい学習をすることができるタブレット学習はとても魅力的でした。

 

③教科数が多い

スマイルゼミは国語や算数の他に、理科、社会、算数ドリル、漢字ドリル、英語と多くの教科を学習できます。

 

夏休みや冬休みの大型休暇の際にはプログラミングや、作文の書き方講座、自由研究のまとめ方などを学ぶコンテンツも出てきます。

 

以上にメリットを感じ、スマイルゼミを選びました。

 

 

実際にスマイルゼミを使って満足している理由

 微妙だったら辞めればいいやと思って気軽な気持ちで始めたんですが、今ではメリットばかりで満足度は高いまま使い続けられています。その理由が下記になります。

 

①毎日ミッションがある

多くの教科をまんべんなく自主的に学習することは難しいですよね。スマイルゼミでは、子どもに合わせて毎日ミッションが与えられます。

 

自動的にバランスを見て提案してくれるので、しっかりミッションをこなしていけば、月末には、その月の学習範囲はすべてクリアしている状態になります。

 

そのため、いちいち「どこ勉強する?」などのやり取りがないんです。もし親が指示をしなければならない場合、毎日指示するとなるとストレスに感じますよね。

 

子どものペースでできるので、親よりも早起きしたタイミングや、親が家事をしていて忙しいときなど自主的に学習をすることができるんです。これは親だけではなく、子どもにも学習しやすい環境であると言えます。

 

②教科書に合わせた学習内容とペース

スマイルゼミは学校の教科書の内容とペースが同じなんです。スマイルゼミの初期設定の時に、通っている小学校と教科書を設定すれば、学校のペースに合わせた学習ができる点もストレスフリーなメリットと言えます。

 

先生のペースがあるので、ときどき「まだ習ってないから分からない」という学習も出てきますが、予習としてやってもいいので、たまに一緒に学習する機会もあります。

 

一緒に協力してクリアすることは、子どもも喜ぶのでコミュニケーションにもなっていると感じています。

 

さらに、タブレットは入会時までさかのぼって学習することができます。現在高学年でも2年生の学習を何度でも行うことができるんです。

 

子どもの学習につまづきがあったら、スライドするだけで復習することができるのは、ペーパーと比べてとても便利な点だと感じています。

 

③紙だけではイメージできないものも身につく

タブレット学習では動画の説明も加わりながら学習を進めてくれます。そのため理解度が深く、学習している子どもは1人で学習しても理解しながら進められます。

 

例えば立体図や、英語の発音など、タブレット1つだけで見て・聴いて・書いて・話してと五感を使いながら学ぶことができます。今では英語の発音もびっくりするくらい上達しています。

 

④ゲームやアバター作り、絵を描いたりして楽しめるコンテンツも充実している

 

スマイルゼミではたくさんのゲームがあり、学習して星が貯まると遊べるようになっています。さらに、自分のアバターを作ってスマイルゼミの中で自分の分身として表示させることもできます。

 

スマイルゼミでは毎月学習した頻度や学習のレベルに応じて表彰するイベントがあり、スマイルゼミをやっている子のアバターやランクを見ることができます。

 

ウチの子どももランクのために勉強しているわけではないですが、やはり上位で表彰されると嬉しいようです。

 

また、学習対抗するイベントも随時開催され、勝つとアバターで使える景品がもらえるなどします。私は「アバターの景品・・?!そんなのもらって嬉しいのかな」なんて正直思いますが、子どもはゲットした景品を使ってアバターで着飾ったりしています。

 

お絵描きをするツールもあるので絵を描いて、それをメールで祖父母に送信し、コミュニケーションを取ることもあります。スマイルゼミから学習状況がメールで届いたり、親に向けて子どもの学習内容のクイズが出たりするので、親も祖父母もメールを受信できる家族は子どもの学習内容を把握することが可能です。

 

「この問題おばあちゃん、間違えちゃった」「この絵描いたの?すごいね」などメールでやり取りしたり、会った時に話したりしています。学習などを通じてリアルタイムでコミュニケーションが取れるのは、オンラインだからこその魅力だと感じています。

 

ウチの学習ルール

子どもの学習タイミングや時間、ルールってその家庭それぞれですよね。ウチでは、ゲームするならミッションクリアがルールです。ミッションがクリアできれば1時間ゲームOKとしています。

 

ゲームは毎日欠かせないらしく、ゲームのためにミッションクリアを頑張っています。今では”朝起きたらまずはスマイルゼミ”がルーティンになっており、平日も休日も朝は起きたら必ずスマイルゼミをやっています。

 

 

 

いまいち合わなかったら全額返金も対応しています。お試しでやってみるのもおすすめですよ♪